月別: 2017年9月の記事一覧
-
そうだ、AR アプリ作成してみよう。とある医師の奮闘記 Part. 3
前回まで、 Unity + Vuforia + OsiriXで 無料で、CTをAR画像 に変換しました。 しかし問題は、パソコンのUnity画面を通さないと、AR画像を見れない! ということで 今回は、自分 […]
-
Hololensで変わる今後のビジネスについて:9 月27日勉強会 Part2.
Hololens のビジネスでの活用例を紹介します。 ① JAL コックピットでの訓練 VRで作成しない理由は?? ・カラダで覚える マッスルメモリ […]
-
Hololensで変わる今後のビジネスについて:9 月27日勉強会 Part1.
株式会社Hololabo 代表取締役 中村薫様による勉強会が 開催されましたのでまとめます。 かなり濃い内容のため、2回にわけてお話しします。 <Hololens> &nb […]
-
そうだ、AR アプリ作成してみよう。とある医師の奮闘記 Part. 2
Udemy の講座で、ARアプリ作成しております。 結果から言うと 3時間くらいで、ARアプリできました!! 杖から魔法が出るアプリができたのですが 我々に魔法は不要なので &n […]
-
そうだ、AR アプリ作成してみよう。とある医師の奮闘記 Part. 1
こんにちは。 TECH::CAMP 教材で、Android とUnity でVR動画を作成しようとしたら、失敗。 メンターに質問してもわからないとのこと。 怒!! 気を取り直して […]
-
VRやARを日本で学ぶには? 医療従事者にお勧めの勉強法 Part4. 勉強会
私達のように医療一本で生きてきたパソコン初心者にとって 最も効果的な勉強法が、 勉強会へ参加し、プログラマーと直接話す ことです。 プログラミングはやはり、かなりハードルが高いです。 しかし今後、医療従事者 […]
-
VRやARを日本で学ぶには? Part3. TECH:: CAMPに潜入
人生を変える1ヶ月に! 勢いで、渋谷にあるTECH :: CAMP VRコースへ参加しましたので 感想を記します。 結論から言うと ・Unity の基本操作を覚えられたのは良かっ […]
-
VR × 介護 応援しよう!未来に繋げよう、藤井公志さんの挑戦
家にもう一度帰らせてあげたい。 子供の結婚式に参加させてあげたい。 思い出のあの場所へ連れて行ってあげたい。 医療者であれば、誰もがこうした声を聞いたことがあるのではないでしょうか? 私達はこう答えます。 […]
-
VRやARを日本で学ぶには? Part2. プログラミングスクール
本だけでは物足りない!実際にVRを作るぞ! というやる気がある方は、VRスクールにいくことをお勧め致します。 VRスクールには様々なものがありますが 今回、私が通ったTECH:: CAMPについてお話しします。 &nbs […]
-
VRやARを日本で学ぶには? 医療従事者にお勧めの勉強法 Part1.
医療の事しか知らない、けど VRやARという最先端の技術を学びたい! という同じ悩みを抱えた人々に、お勧めの勉強法を3つ御紹介します。 時間が取れなくて忙しい人達に、少しでも参考となれば幸いです。では行って […]